自己責任の時代の表裏
2012年 07月 25日
自己責任の時代だといわれる。
でも、がんばりにがんばって、それでもかわいそうな人はいる。
逆に、自業自得だよ。 そんな人もいる。
自分のこと、弟のこと。
たとえに、これまでの人生を振り返って、考えてた。
人生って、当たり前だけど、続いてる。
過去からも続いているし、未来へも続いてる。
たとえば、いま抱えている問題の根っこが、幼き頃からの思考の癖や、悪癖、怠慢だったとしたら?
それは、自分自身を改善しないと、問題が解決されないということでもあるし、
原因は自分なんだよってことでもある。
人のことならよく見える。
だから、人のふり見て、わが身を振り返り、反省して、改善していかないと、いけないんだ。
自己責任の時代は、ぬるま湯につかっていた人にとっては厳しい時代だ。
きっと今の安定が続いていくとか、漠然と大丈夫だろうと思っていた人には、大変な時代だ。
だって、どこにも安心なんてないのだから。
自己責任の時代は、競争社会の生んだ副産物に思える。
一時期は、キャリアウーマンブームが訪れ、多くの女性が大学院をめざし(今も)、
第一線へと躍り出ていった。
でも、いまや、専業主婦が、職業の憧れの筆頭だというのだから、
時代は変わったなと思う。
わたしの知る限り、わたしが今まで出会ってきた専業主婦願望の女性は、100%、
仕事がいやだから、
もう働きたくないから、
それが、結婚したい理由で、それが、専業主婦になりたい理由だったなと思い出される。
これだって、自己責任の時代の生んだ副産物の一つなのだろうなと思う。
あえて、いばらの道を歩む必要は、どこにもない。
でも、逃げてばっかりの人生を生きたら、その人は自分の人生にもし不幸がおきたら、
どう対処し、どう自分の人生に責任を取るのだろう。
ネガティヴな理由で専業主婦になりたいという女性は、離婚になったらどうするのだろう。
はたまた、結婚相手がみつからなかったら、どうやって自分の気持ちに折り合いをつけるのだろう。
生きることに必死になっている人に目が留まり、
そういう人こそ応援したいと思うわたしの素直な心情は、
そういう人たちを見てきたからこその思いなんだとわかる。
いばらの道をあえて生きる必要はどこにもない。
でも、逃げる人生であってはだめだ。
自己責任の時代、と言われる時代だからこそ、なおそう思う。
でも、がんばりにがんばって、それでもかわいそうな人はいる。
逆に、自業自得だよ。 そんな人もいる。
自分のこと、弟のこと。
たとえに、これまでの人生を振り返って、考えてた。
人生って、当たり前だけど、続いてる。
過去からも続いているし、未来へも続いてる。
たとえば、いま抱えている問題の根っこが、幼き頃からの思考の癖や、悪癖、怠慢だったとしたら?
それは、自分自身を改善しないと、問題が解決されないということでもあるし、
原因は自分なんだよってことでもある。
人のことならよく見える。
だから、人のふり見て、わが身を振り返り、反省して、改善していかないと、いけないんだ。
自己責任の時代は、ぬるま湯につかっていた人にとっては厳しい時代だ。
きっと今の安定が続いていくとか、漠然と大丈夫だろうと思っていた人には、大変な時代だ。
だって、どこにも安心なんてないのだから。
自己責任の時代は、競争社会の生んだ副産物に思える。
一時期は、キャリアウーマンブームが訪れ、多くの女性が大学院をめざし(今も)、
第一線へと躍り出ていった。
でも、いまや、専業主婦が、職業の憧れの筆頭だというのだから、
時代は変わったなと思う。
わたしの知る限り、わたしが今まで出会ってきた専業主婦願望の女性は、100%、
仕事がいやだから、
もう働きたくないから、
それが、結婚したい理由で、それが、専業主婦になりたい理由だったなと思い出される。
これだって、自己責任の時代の生んだ副産物の一つなのだろうなと思う。
あえて、いばらの道を歩む必要は、どこにもない。
でも、逃げてばっかりの人生を生きたら、その人は自分の人生にもし不幸がおきたら、
どう対処し、どう自分の人生に責任を取るのだろう。
ネガティヴな理由で専業主婦になりたいという女性は、離婚になったらどうするのだろう。
はたまた、結婚相手がみつからなかったら、どうやって自分の気持ちに折り合いをつけるのだろう。
生きることに必死になっている人に目が留まり、
そういう人こそ応援したいと思うわたしの素直な心情は、
そういう人たちを見てきたからこその思いなんだとわかる。
いばらの道をあえて生きる必要はどこにもない。
でも、逃げる人生であってはだめだ。
自己責任の時代、と言われる時代だからこそ、なおそう思う。
by carmdays
| 2012-07-25 14:41
| 日記